■令和7年度 高等学校 教科書 定価一覧表


第1部(新課程)…平成30年告示学習指導要領に基づいて編集されたもの
第2部(旧課程)…平成21年告示学習指導要領に基づいて編集されたもの


《第1部》

         教番(教科書番号)
科目 (発行者) (教番) 定価 科目 (発行者) (教番) 定価 科目 (発行者) (教番) 定価 科目 定価
(国 語) (保健体育) (農業)著作 (工業)著作
現代の国語641 保健体育 下記を除く755 飼育と環境1,231 設備工業製図2,241
言語文化800 第一 703-626 森林科学874 インテリア製図1,381
論理国語954 704-129 森林経営2,082 デザイン製図929
文学国語1,019 (芸 術) 林産物利用1,489 設備計画923
国語表現897 音 楽 T536 農業土木設計1,071 衛生・防災設備1,300
古典探究 下記を除く1,101 U354 農業土木施工837 材料製造技術2,565
東書 702-678 V364 水循環1,021 材料工学1,222
703-423 美 術 T1,302 造園計画625 材料加工2,998
三省堂 704-651 U994 造園施工管理537 セラミック工業2,013
705-450 V689 造園植栽1,052 染織デザイン2,015
大修館 706-660 工 芸 T890 (工 業) インテリア計画832
707-441 U728 工業技術基礎1,841 インテリア装備1,460
数研 709-669 書 道 T(下記を除く)568 機械製図2,012 インテリアエレメント生産1,110
710-432 教図 702-401 電気製図1,871 デザイン実践605
明治 713-627 703-167 電子製図1,688 デザイン材料1,744
714-474 U456 建築設計製図2,103 デザイン史903
筑摩 715-691 V433 土木製図1,557 (商 業)
716-410 (外国語) 製 図2,134 ビジネス基礎1,001
第一 717-638 英語コミュニケーション T729 工業情報数理1,634 ビジネス・コミュニケーション1,057
718-463 U748 工業環境技術1,727 マーケティング745
桐原 721-683 V724 機械工作 2,390 商品開発と流通958
722-418 論理・表現 T673 1,508 観光ビジネス681
(社 会) U659 機械設計 1,735 ビジネス・マネジメント1,077
地理総合766 V556 1,079 グローバル経済947
地理探究875 (家 庭) 原動機1,580 ビジネス法規1,189
歴史総合788 家庭基礎630 電子機械2,123 簿 記1,469
日本史探究914 家庭総合852 生産技術1,839 財務会計 T1,040
世界史探究909 (家庭)専門 自動車工学 1,735 U966
地 図1,602 生活産業情報947 1,095 原価計算805
公 共740 保育基礎538 自動車整備2,379 管理会計1,067
倫 理542 ファッション造形基礎1,237 電気回路 下記を除く2,509 情報処理1,040
政治・経済541 フードデザイン711 実教 720-1,530 ソフトウェア活用1,113
(数 学) (家庭)著作 721-979 プログラミング1,198
数 学 T(下記を除く)845 消費生活387 オーム 724-1,379 ネットワーク活用1,635
東書 704-717 保育実践237 725-1,130 ネットワーク管理897
705-128 服飾文化513 コロナ 727-1,541 (水 産)
第一 718-715 ファッションデザイン489 728-968 水産海洋基礎1,614
719-130 (情 報) 電気機器1,270 海洋情報技術3,008
U(下記を除く)890 情 報 T(下記を除く)1,100 電力技術 実教 740-1,320 (水産)著作
東書 717-707 日文 711-616 741-806 漁 業1,397
718-183 712-484 オーム 742-1,065 航海・計器1,551
第一 714-825 U1,211 743-1,061 船舶運用2,257
715-65 (情報)専門 電子技術1,097 船用機関 1,720
V804 情報産業と社会1,280 電子回路1,718 1,344
A(下記を除く)670 情報の表現と管理824 電子計測制御1,261 機械設計工作1,711
東書 704-562 情報セキュリティ1,062 通信技術953 電気理論2,123
705-108 情報デザイン1,035 プログラミング技術1,838 移動体通信工学3,078
第一 718-605 (情報)著作 ハードウェア技術1,511 資源増殖1,540
719-65 情報システムのプログラミング634 ソフトウェア技術1,384 海洋生物1,986
779 ネットワークシステム759 コンピュータシステム技術1,257 海洋環境1,641
733 データベース933 建築構造1,622 食品製造1,146
(理 科) メディアとサービス2,398 建築計画1,395 食品管理 1,001
科学と人間生活797 (理 数) 建築構造設計2,259 1,087
物理基礎900 理数探究基礎836 建築施工1,395 水産流通1,226
物 理 (下記を除く)1,273 (農 業) 建築法規1,089 (看護)著作
啓林館 704-753 農業と環境1,303 測 量1,949 基礎看護439
705-520 農業と情報1,160 土木基盤力学3,198 (福 祉)
数研 707-632 作 物1,297 土木構造設計 1,924 社会福祉基礎891
708-641 野 菜1,033 1,192 介護福祉基礎743
化学基礎903 果 樹1,226 土木施工2,252 コミュニケーション技術789
化 学 下記を除く1,256 草 花1,014 社会基盤工学1,161 生活支援技術867
東書 701-519 畜 産1,809 工業化学 2,223 介護過程740
702-737 栽培と環境1,233 1,403 こころとからだの理解824
生物基礎1,022 農業経営1,098 化学工学2,023   
生 物1,352 農業機械1,040 地球環境化学1,051   
地学基礎1,019 植物バイオテクノロジー1,107 第1部 (新課程)
地 学1,404 食品製造1,314
   生物活用1,073
   地域資源活用1,032

上へ


《第2部》

         教番(教科書番号)
科目 (発行者) (教番) 定価
(国 語)
古典 A707
(数 学)
数学活用603
(芸 術)
美 術 T1,151
U915
V679
書 道 T536
U449
V433
(外国語)
英語会話603
(情報)専門
情報テクノロジー1,086
情報メディア982
(工 業)
工業数理基礎1,611
第2部
(旧課程)

上へ



戻る